Homeキャンピングカー

”ディープサイクルバッテリー”が充電出来ない事実を知った。デンゲン社AT-1210FXをお迎え

2017年4月5日加筆

記事内に紹介していますディープサイクルバッテリー用充電器ですが、バッテリーの種類によっては過充電になる可能性があるそうです。

AT-1210FX充電器の設定をページ最後に追記しましたので、合わせてご照覧下さい。

ご指摘下さったkasha様、情報ありがとう御座いました!

 

モノを知らないと言う事は毎日新しい発見の連続である。

掲示板で知りあった方から愛車を譲って頂きまして、手に入れた現在のキャンピングカー。その時に「バッテリーは車検の時に2つとも新しい”ディープサイクルバッテリー”に替えてあるから!」という有難いお言葉も頂きました。そんなことからバッテリーに関してはしばらく心配要らないと思っていたのですが。。。

それは全くの勘違いだったのです。

 

始めての充電

旧オーナーからT.Globeを引き取ってきてから数日間コンセントに差してルンルン気分で満充電。早速河原に繰り出してメインスイッチオン。電圧11.5V!ヨーソロー!!

いや、初めは私もディープサイクルバッテリーなんて知りませんから、この時は11.5Vまでしか電圧上がらなくても何も不思議には思わないですよ。だって12Vのディープサイクルバッテリーですから!

まさか本当の満充電電圧が13.5V13.0V付近だなんて知る訳がないんですよ!!

で、一日を河原で過ごす訳ですが、一日の終わりには10.5Vの表示でいわゆるカラッポ!もうスッカラカンです。いかに無知な私でも流石にこれはちょっと電池切れはやくな〜い?チョ〜ヤバクナ〜イ?とかなりますよ、おっさんでも。

帰ってからまた数日間これでもか!と充電しました。電圧計も電圧13.5V!とか偉そうに表示しちゃってますから、こっちもいよっしゃ!これでもうぜったい絶対!間違いなく満充電だぜ!とか思う訳ですが、充電を止めるとまた11.5Vにすっとんと下がります。電圧が。

いやっぱりこれやっぱおっかしいだろあれ?あ!?やっぱおっかしいわ!

 

充電に必要な電圧

早速グーグル先生に聞いてみるとげげ!そうなん!?ディープサイクルバッテリーの満充電には16Vに近い電圧が必要である!!とか書いちゃってますようそっ!

おもむろに3日間も充電しまくったハズのボイジャーバッテリー105アンペアーの点検窓を確認するとこういう表示でした。

インジケーター(白)>>>>>  要充電

 

、、。。。。。。

3日かけても全く充電出来ていない現実を目の前にし、一人虚空を眺めるようにインジケータをじっと見つめます。そこで取り乱していた自分を制止し、落ち着いて出した答えがこれです。

13.5V付近の充電電圧のT.Globe搭載充電器じゃディープサイクルバッテリーは電圧不足により満充電不可能です。

つかなにこれ。。。何この変なキャンピングトレーラー。。今どきどーしてディープじゃない方のバッテリーが標準なの??そこはディープでしょディープ!新車価格いくらだと思ってるのヨ?(中古で買ったけど)。

 

専用充電器の模索

気を取り直してディープサイクルバッテリー用とうたっている専用充電器からなにやら良さげな2つをリストアップします。

voyager純正充電器 AD-0002

amazon

ACDelco(エーシーデルコ) 全自動バッテリー充電器 12V専用 AD-2002

電源社 AT-1210FX

楽天

AT-1210FX バッテリー充電器 全自動充電器 デンゲン株式会社 【送料込】

価格:27,800円
(2018/9/28 06:53時点)
感想(0件)


こういう機械の性能は重さですぐにわかる!あきらかにAT-1210FXの方が重いぞ!まぁやや値段も重いんですがっ!
ツマミもスイッチも一個のみの単純明快な操作性も気に入りました。日本製であるのもわが家のライフライン維持担当に任命するにふさわしい。ようこそ!

 

pa180026

早速接続して充電させてみます。初めは結構低めの電流でじわじわと様子を見るように充電していきますがその内電流も電圧も高くなりいかにも!充電しちゃってます!!な雰囲気。頼もしい、実に頼もしいぞ〜!!

 

デンゲン社AT-1210による充電結果

2日後、フロート充電になった我が充電担当デンゲン1210FX君。お疲れさま。そして充電を完了して数十分放置のうえ、メインスイッチお〜ん!

!!13.8V〜!!これだよこれ〜!!

 

わが家のキャンプも一日で電池切れだったあの頃はもう遠い昔。今ではデンゲン1210FX軍曹のおかげで夏場なら4泊も泊まれるレベルになりました。これはとてもうれしい限りです。ありがとうデンゲン1210FX大尉、君の黒光りする後ろ姿、決して忘れないよ。

at-1210

 

2017/3/22追記

最近は満充電でも12.6V付近を示すようになりました。バッテリーが微妙にヘタって来てるのカモ。要観察です。

 

2017/4/5追記

読者のkasha様からコメントにて情報を頂きましたので以下に追記します。

単細胞な私の脳内ではディープサイクルバッテリー=安くて大容量の代名詞「デルコのボイジャー」という固定観念が定着しておりまして、その他にも似たような価格帯G&Yuや高価なパワーソニック製のディープサイクルバッテリーもあるそうです。

パワーソニック製のバッテリーはボイジャーと比べて低電圧で満充電となる特性がある為、ボイジャー用の充電電圧の設定では過充電になり、発熱や爆発などの可能性も捨てきれませんので是非ご自分のバッテリーのタイプをご確認の上、適切な電圧で順電するようにお気をつけ下さい。

 

バッテリーは満充電にするために必要な電圧がバッテリーの種類ごとに違っていて、大きく分けて二種類あるようです。

  • 海外 特殊 デルコ Voyager系 充電電圧が高め(16V付近)
  • 国内 一般 パワーソニック等の完全密閉型(Voyagerは密閉型ですが完全密閉ではありません) 充電電圧低め(14~14.6V)

設定と言っても上の写真にあるセレクター位置をAかB。またはCかDにするのみです。AとB、CとDの違いは充電が完了した際の動作の違いです。前者がパワーオフで後者がフロート充電(充電維持)に移行します。

あまり使わないかも知れませんが、ノーブランドのディープサイクルバッテリーを使ってみる等、冒険がお好きな方(汗)で、バッテリーの諸元が分からない場合などは「とりあえず」通常バッテリー扱いで充電する。充電しても電圧が低い等、満充電にならない場合のみ充電電圧が高いモードで充電する等の自分なりの安全手順を守る工夫が必要かも知れませんね。

最後までお読み頂き、ありがとう御座いました。

さて、ここからは2022年追記です。

ついに我がキャンピングカー人生で初のリチウムバッテリー(LiFePO4)を導入致しました。現在運用テスト中ですが、その性能は素晴らしいです。ディープサイクルバッテリーをお考え中の皆様も、選択肢の1つとしてオススメです。

LiFePO4 アマゾンの安いリン酸鉄リチウムバッテリーを試す「ZOOMS 12.8V 50AH バッテリー」

スポンサー広告

COMMENTS

WORDPRESS: 20
  • comment-avatar
    ハルカッパ 3年 ago

    こんにちは。
    我が家のtglobe のバッテリーが最近、純正コンバータで2日充電して12.8vで、ヒーターとポンプをつけると11.2vに落ちます。
    室内灯はほぼほぼ暗いです…
    バッテリーの劣化なのかコンバータで充電出来ていないのか微妙な感じです。(両方も考えられます)
    AT1210で充電してみる価値はあると思いますか??
    電気の事はさっぱりわからないです(泣)
    バッテリーはACデルコのディープです。
    ちなみに充電はバッテリー2個をそれぞれ外して個々に充電しているのでしょう?

    • comment-avatar

      ハルカッパさんこんにちは。
      う〜ん、正直微妙なところですが、現在の充電器は車載(T.Globe標準)の充電器ですよね?
      今現在のT.Globeの標準的な充電電圧が分からないのですが、A.C.Delcoのディープサイクルバッテリーは記事の通り高めの充電電圧が必要ですから
      それに対応していないとなると慢性的な充電不足かも知れません。その場合はAT1210での充電で復活するはずです。

      その辺りはやってみないと分からない部分でありますからね〜、お近くでれば私がテスト充電差し上げるのですが。。
      ただ、ヒーターとウォーターポンプでの電圧の下がり方がそれほどでもない(ヒーターとポンプ同時使用はかなりの電流量になります)ところをみると復活する気がするのですが、、、。
      AT1210の場合は若干弱ったバッテリーも充電電圧をぐわーっと上げたりちょっとずつ下げたりして上手に調整してくれるようですので、バッテリーの健康状態が長く維持されるそうです。

      ただAT1210もそんなにお安いものではありませんので、そのあたりのコストを含めてご判断頂ければと思います。
      ちなみに!これからもA.C.Delcoバッテリーをお使いの予定であれば導入をおススメしますよー。満充電で12.8ボルトなら今すぐ交換の必要性も無さそうですから、気が向いた時に導入してみるのも良いかもです。

      最後のご質問ですが、私のバッテリーは並列接続もバッテリー1個だけのセパレート接続も選べるようにセレクターを設置して切替えるようにしています。
      現在は基本的に並列では使わずにそれぞれのバッテリーを切替えて使用していますので、充電時もセレクターで切替えて充電しています。

      並列の場合はなにも考えずにそのままAT1210に接続すれば普通に2つとも充電出来ます。

      AT1210でしたら半日で100アンペアバッテリーはフル充電しますから快適に使えていますよ。

      分からない事があれば微力ながらお応えしますのでまた遠慮無くドーゾ。

      • comment-avatar
        ハルカッパ 3年 ago

        早速の返信ありがとうございます。
        現在使用しているのは標準の充電器です。
        バッテリーを2つ買うのとAT1210を買うので迷っています。同じくらいの値段なので・・・
        今後も使用する事を考えると、AT1210ですかね!

        『並列の場合はなにも考えずにそのままAT1210に接続すれば普通に2つとも充電出来ます』⇒ですが、どこに接続するのでしょうか??
        全くもって初歩の質問で申し訳ございません。

        • comment-avatar

          AT1210だと思いますよ〜。ちなみに現在のA.C.Delcoはいつからお使いでしょうかね?5年とかでしたらバッテリーも、、って事になるかもですね(汗)
          こちら
          https://outbums.com/camping_car/howtoinstall_am_volt_meter/
          のページ見て思い出したのですが、標準的なT.Globeでしたらバッテリーのマイナスはボディアースといってどこか車体の金属部分に接続されていて、バッテリーからのプラスは配電盤の右上にある12Vセクションにきていると思います。
          AT1210のプラスとマイナスをこの2つに共締めで配線しても良いですし、並列に接続されているバッテリーだと思いますのでどちらか一方のバッテリーに直接繋いでしまっても問題ないです。

          一応電気関係ですからこれを機会にT.Globeの電気はどうなっているのかテスター片手にお勉強すれば完璧ですが、ショートには気をつけて作業すれば難しいものではありませんヨ。
          是非頑張って下さい!

          • comment-avatar

            某フリマサイトでAT1210をゲットしました!
            ちなみに今のバッテリーは4年経過しました。
            たびたびの質問ですが、『並列に接続されているバッテリーだと思いますのでどちらか一方のバッテリーに直接繋いでしまっても問題ないです』⇒トイレ側の座席下にあるバッテリーでも問題ないのでしょうか?これで2つ同時に充電できるのでしょうか?

            メインスイッチはオンのままで良いのでしょうか?
            元々付いているフックアップ用のコンセントはAT1210で充電の際は使用しないのでしょうか?
            質問ばかりですみませんm(__)mショートにビビっています。。。

            • comment-avatar

              ゲットおめっ!でございます( ´ ▽ ` )ノ
              4年目だと、、うーん微妙ですね。逆に4年間は重電関係で問題なかったのかちょっと疑問です。

              接続方法の前に、私も歴代T.Globeの変更点等は分かっていない素人ですからその辺りは自分の経験した事以外は責任持てませんよ〜と言う事をご承知して頂いてですね(大汗)私と全く同じ環境と仮定してご説明させて頂きますね。

              並列接続が前提ですが2つある内の1つ、仰る通りのトイレの前にあるバッテリーに極性間違えずに接続すればOKで、これで両方のバッテリーに充電出来ます。

              メインスイッチはどちらでも良いのですが、一応オフにしておいた方が良いと思います。充電電圧がちょっと高いので取り合えずって事で。

              T.Globeのコンセントは繋がなくても良いのですが、繋いでおけば配電盤内のコンバーターで12V供給されますから室内灯とか電気は普通に使えますよ。
              T.Globeのコンセントとは別にAT1210のコンセントも繋がないと充電出来ませんので、T.Globe内で何か電気使いながら充電したい場合はコンセントは2口必要ですね。

              ちなみに電磁継電器を装備すれば外部電源につながった時は自動でAT1210が充電してくれるって感じで切替えで来ますよ。

              接続する時に多分メインスイッチの裏側とか見る機会があると思いますが、一度どの線がバッテリーから来ていて〜〜なんて事を確認しておくと、トレーラーの電気関係にちょっと詳しくなれる良い機会かと思います。安全のためにも確認は重要ですからね。

              取り急ぎそんなところでしょうか?
              もしかして私訳分からん事言っているかも知れませんので、その場合は容赦なく質問どぞです。( ´ ▽ ` )ノ

              • comment-avatar
                ハルカッパ 3年 ago

                こんにちは!
                無事に充電完了しました(^^)
                2日間で13.4vです。ポプシルク様の様に13.8vにはなりませんでしたがボイジャーとACデルコの差ですかねー。インジケーターは2つ共に緑になりました!
                やはりバッテリーを買い替えるよりAT1210でしたね(^O^)
                まだまだこのバッテリーでいけそうです。

                • comment-avatar

                  わーいやったーやったー!!おめ!で御座います(ʘ‿ʘ)
                  緑色になるならまだまだいけそうですね。
                  その位の充電完了後の電圧は誤差の範囲だと思いますよー。

                  ちなみにA.C.Delcoはメーカー名と思うのですがハルカッパさんのもVoyagerではないですかね?ち、違った?(^◇^;)

                  いずれにしてもお役に立てて安心しました。長寿バッテリーを実現して下さいねー。

                  • comment-avatar
                    ハルカッパ 3年 ago

                    全くお恥ずかしいですが、『Voyager』って書いてありました(≧◇≦)
                    知らないって恐ろしいです・・・。
                    また色々と教えて下さい!

                    • comment-avatar

                      いやいや〜、どんまいっ( ´ ▽ ` )ノ♡
                      こちらこそ最近は皆様に色々教えて頂いていますので、お役に立ちますよう精進致しますー。

  • comment-avatar

    ポプシクルさま
    おっ!パワーソニック、2つ、マウスでポチッといっちゃいますか!!あぁ・・、2台で8諭吉ですとな・・・。高すぎる!
    よく考えましたら、我が家、電子レンジはないし、電球はLED化しましたし、冷蔵庫は、ガス駆動のみですので、G&yuさまに頑張って頂きます。(2台のバッテリーは、並列をやめて、バッテリーセレクターで使い分けています)
    話は変わりますが、ACデルコのボイジャーと、G&yuの新製品のG’cleは似てますよね・・・・(意味深)

    • comment-avatar
      ポプシクル 7年 ago

      そうなんですよね、電気食い家電を入れなくて、省エネに気をつけてればそこまで高性能なバッテリーは必要ないんですね。
      実は最近満充電の電圧が微妙に下がりつつあるので、セコくバッテリー一個増設しようかと思っていた所です。
      並列か切り返え式か迷っていたんですが、kashaさんは切り返え式にしたんですね。
      私はまだ経験が無いのですけど、古いバッテリーと新しいバッテリーを並列に使うと悪い方の性能に引っ張られてしまうと聞いた事があります。
      それを考えたら、増設の場合はスイッチで切り替える方が良いですよね。でも充電もメインとサブを切り替える手間が増える。
      または(メインもサブもカラっぽが前提で)充電時のみ並列接続に切り替える配線をすれば良いのかな?
      う〜ん、よく分かりません(^◇^;)
      G&YuのG’cleはなんか高寿命がウリだそうですね。ボイジャーと似てるんですか?価格はちょっとだけ高いみたいですケド。

      • comment-avatar

        我が家も最初は、並列つなぎでした。某バッテリーメーカーさまに、お聞きしたところ、「今すぐ並列はやめてください!2台で電気の行き来するだけですので、ダメになります。(ポプシクルさんの書かれたとおり)」と言われたので、セパレートにしました。その会社では、キャンピングカー想定で、いろいろ実験しているようです。メーカーに言われた通り、トレーラー下部に穴をあけ、ガス抜きホースもつけて、安全対策も行いました。現時点で、古い方のバッテリーでも、4〜5年経ちますが、満充電13.0Vを維持しています。(ソーラー充電使用、終止電圧15.3V)私が思うベスト配線は、放電用のセレクタースイッチと、充電用のセレクタースイッチを分けて、バッテリーAを使用している時には、バッテリーBは充電状況に出来るようにしたいと思っていますが、可能なのかわかりません。充電時のみ、並列配線も良さそうですね!新たな試みは素敵です! ここだけの話(にはなりませんがw)、G’cleは、ボイジャーの外側を使っているのですが、中の電極板を高耐久にしたものだそうです(大丈夫かしら、こんな事かいて、笑)長文失礼いたしました。

      • comment-avatar
        ポプシクル 7年 ago

        kashaさん、詳しくありがとう御座います!色んな情報を分けて頂いて感謝感謝ですよ〜。
        あ〜、やっぱり並列はダメなんですね。またやる事が増えてしまったw
        4〜5年使って13.0Vならかなり長持ちですね。うらやまし〜。徐々に配線を見直さねばなりません、真似させて頂きます!
        ソーラーもうらやましぃ〜ですね〜。設備しようと思うと結構な金額がかかりますよね(・ω・;)
        考えた事もありましたが、一日の充電量(10~20Ah)とコストを天秤にかけたら、もう一個ディープサイクルバッテリー積んだ方が手っ取り早いか!とか安直に考えてしまっています。
        長期の旅行を考えたら電力確保の手段として必要なんですけど、これがなかなか踏ん切りがつかなくて(汗)

        G’cleはそういう経緯があるんですね!聞かなかった事にします(ʘ‿ʘ)内部的には高品質な部品を使っているんだったら長寿命な性能も納得です。次期有力候補になりました。私なんかが知りえない情報ありがとう御座いますっ!また、相談するかもですが、教えあげて下さいね〜!

        • comment-avatar

          長々、やりとりさせて頂き、ごめんなさい。我が家は、マンション住まいで、駐車場が離れていますので、ソーラー必須ですが、100Vが駐車場で使える状況の方には、必要ないかもです。70wのソーラーパネルで、今までで1日最大12Aくらい(実質10Aでしょうか)の発電量です。曇りだと2~3Aでしょうか。それを考えますと、AT1210FX軍曹は、最強です!!

        • comment-avatar
          ポプシクル 7年 ago

          いやいやとんでもない、こういうやり取りはウェルカムなのです( ´ ▽ ` )ノ
          使用環境が異なれば必要な設備も変わってきますよね。勉強になります!
          私の使い方だとバッテリーが元気な状態で4泊程度はいけましたから、それ以上連泊しようとすると何処かで充電する必要が出てくるんです。
          AC電源付きのキャンプ場が取れれば良いのですが、そんな時期は大概どこも一杯で空き無しですからね〜。
          そんな時にはソーラーがあればな〜っと憧れるわけです。一日平均6Ahだとしても4日あれば24Ahで、4連泊プラス1~2泊はいけるんですよね。やっぱりいいなぁ。
          無い物ねだりしても仕方がないので、現在は2泊目か3泊目の移動時にヘッド車からの100V給電で軍曹殿に頑張って頂いております。一時間走れば10Ahは充電してくれそうですから、それで大体5泊って感じですかね。。今のところAT-1210FX様は我が電源事情に絶対に欠かせない存在ですわ〜( ´∀`)σσ

          • comment-avatar

            じつは、ヘッド車を大電源車にする発想は、以前びっくりたまげました!6ピンで繋げちゃったのも、凄いなぁ、と思いました。真似したいけど、スキルがありません・・・、ほんと残念。 ところで、今となってみれば、ソーラーパネルは、フレキシブルがいいなぁ、と思っています。別に固定する必要なんてないですものね。ソーラーコントローラーは、「PWMより、MPPTの方が高効率か、どうしよう?」なんて、当時悩んでしましましたが、未来舎PV-1212D1Aにして良かったと思っています。今後のご参考まで・・・。いつもありがとうございます!

            • comment-avatar
              ポプシクル 7年 ago

              またまた〜、何をおっしゃいますか。。kashaさんならお詳しいでしょうから絶対イケますよ。ま、ソーラーお持ちですからその必要もないか(´^ω^`)
              私もソーラーパネルを設備するとしたら昼間だけヘッド車の屋根か、地べたにベタっと置きたいと思った事があります〜。
              住居は木陰、発電は日なたって使い方が出来そうな気がしたんですが、フレキシブルのパネルは通常のタイプに比べてべらぼうに高かったような悪寒がします。さっきちょっとググっただけでも70Wの通常パネルでもコントローラーもろもろ含めると9〜10万円はしますよね。。フレキシブルだと、、考えない方が良さそう(・ω・;)
              コントローラーはまだ勉強していませんが、そういうヒントは後々為になりますのでしっかりメモっと、、く必要も無く、ここに永久保存版となっていました。
              こちらこそいつも勉強になります。ありがとうございます!

  • comment-avatar

    ポプシクルさま
    余計なことを書いてしまった為、大変なお手数をお掛けいたしまして、ごめんなさい。これからも、何卒よろしくお願いします。
    パワーソニックバッテリーのホームページには、15分率の使用電流まで、書いてあるので、「高性能なんだろうな〜、内部抵抗が低いのかしら?」なんて、羨望の眼差しです。

    • comment-avatar
      ポプシクル 7年 ago

      kashaさんいつもありがとう御座います!全く全然そんな事無いですよ〜。お陰様で視野が広くなり勉強になっていますヨ!これからも気が付いた点があったらご指摘下さいね。
      パワーソニックは
      http://www.power-sonic.com/images/powersonic/sla_batteries/ps_psg_series/12volt/PS121000U.pdf
      これがキャンピングカーで多く使われるやつと思いますが、ホントにすごい高性能なんですね〜〜。実はkashaさんに教えて頂くまでこのバッテリーの事を知らなかったんですが(汗)確かに15分率でも書いてありますね(・ω・;)こんな使い方したらすぐにバッテリーが逝ってしまいそうですが、大丈夫なんでしょうかね?凄過ぎますが。。
      内部抵抗が低い事でこういう極端な性能が発揮されるのでしょうか?電気は門外漢なんでそのあたりの仕組みがさっぱり分からないんです。
      値段がボイジャーの3倍くらいするので私には雲の上の存在ですが、kashaさんにはお二つほどイッテ頂きたいです!

DISQUS: 1
スポンサー広告