Home家のセルフビルド

DIY!自転車置き場の自作 10日目 幅木の取り付けとパテ塗り

徐々に我が「マルチパーパス自転車置き場」もカタチになって来ましたので、さて自転車をどう置こうか?あーでも無いこうでも無いと色々試しています。

やはりと言いましょうか、当初の予定の自転車6台なんてとても無理ですから5台収納に減らしましたが、平らに置いてはやはり、ど〜も狭っ苦しい。

そこで適当にクランプを使って子供BMX一台を宙づりにした所、丁度よいスペースになりました。自転車って考えるよりも場所を取るんですねぇ。

自転車の仮置き

夜間の街路灯代わりのなんちゃってタカショースポットライトの他にダウンライトを一ヶ増灯しました(ダイコウ製の住宅用です)。これで色んな作業もここで出来ます。ムフフ(ಥ‿ಥ)

さて、週末は午後からカレーキャンプですので、午前中を使って「幅木の取り付け」と塗装準備の「パテ塗り」をしました。

幅木の取り付け

既にもう付いちゃっていますが、このような既製品がホームセンターで売っております。その名も幅木(ハバキ)。天井用はちょっと細め。床用は広めです。本来はこれを室内壁際にくっつけて壁を保護するのですが、今回は見た目の為だけ。

幅木

長さに切って貼り付けるだけ。木工用ボンド+フィニッシュネイラで「バスバスッ!」っと留めるだけです。フィニッシュネイラをお持ちでない場合は隠し釘でも充分ですね。

パテ塗り

用意するものはこちら。

  • バケツ
  • 左官用の万能コテ
  • 合板で作ったパレット
  • パテ

この水と合わせて練るタイプのパテが一番良いと思います。素人用に売っている既に練ってあるパテは全く使い難いので注意。必要なだけ練れば無駄も無いですし、肉痩せが少なくてとても楽であります。

パテ盛り材料

適当な固さにぐりぐりと混ぜて。

左官コテでペタっと塗って、ジャっ!っとそぎ落として平らにします。たったこれだけ。ビス頭の数だけペタ、ジャっ!を繰り返して終わり。

塗ったパテが乾いた後、サンドペーパーでかる〜くコスって余分なパテを落とします。

これでやっと塗装の準備が出来ました。ふぅ、ここまでの道のりは長かった。。

次回は感動のフィナーレ、塗装編です。これまた時間がかかりそうですが、マッタリと行きましょう。

ありがとう御座いました。

スポンサー広告

COMMENTS

WORDPRESS: 0
DISQUS: 0
スポンサー広告