HomeJeep

車いじり初心者の2.5インチリフトアップ 忘備録その一

最近はブログの更新も滞ってしまっておりまして、ご来訪頂いている方には申し訳ありません!ここ数日、仕事終わりに待望の作業を続けておりまして現在に至ります。そうです!ドノーマルJeeperの永遠の憧れ、ジープのリフトアップがついに実現!やった〜やった〜!!う〜ららら〜!!ここまでの道のりはひじょ〜に長かったです。

作業風景

 

こんなにも時間がかかった原因として、ExtreamTerrainは言わずもがなですが、きびすを返して注文を入れたQuadratecまでも発送までに2週間を要し、商品が届いた時には最初の発注から2ヶ月も経ってしまいました。

めでたく無事日本に到着して、郵便局のおばさまがヒイヒイ言って玄関先まで届けてくれた(30kg近くありました。。)我がリフトアップキット「Teraflex 2.5inch lift kit w/o shocks(ショック無しリフトキット)」。

梱包内容は以下の通りです。

  • バネ(フロント、リア)
  • リアスタビライザーリンク
  • リアアクルスサイドトラックバーブラケット
  • リアブレーキブラケット
  • スプリングリテーナー
  • バンプストップ(フロント、リア)

取説によると作業時間は6時間でしたが実際にはその倍くらいはかかっていると思います(汗)

新しく買った道具

210N.mまで対応したトルクレンチを新しく購入。


以前は6000円ちょっとしたんですが1,000円も安くなっていますね。締め付けトルクが今回の作業では168N.mが最大ですから問題ありません。135N.mのタイヤのラグナットも余裕です。これで今までのようなインチキな方法で締めつけなくても済むようになりました。

普段使いの輪留めはT.Globeの下敷きになっていますので引き抜き不可能です。。しぶしぶ2コお買い上げ。一個400円也。ラバーの臭いが凄く強力です。それと殆ど使う場所はありませんがネジロックもついでに購入。

他の道具はいつも使う安いソケット工具セット。スパナは各種持っていませんのでモンキーレンチの大小。ガレージジャッキに馬2コ、インパクトドライバーにエアーインパクトレンチ(あればとても作業が楽です)。

特に、コントロールアームは素人考えでは想像も出来ない剛力で締めつけられています。四輪駆動車のサスペンションですから当然と言えばそうなんですが、普通の大人の方でもハンドツールのみでは緩める事はもちろん、規定トルクで締めつける事が出来ない可能性もあります。

と言うのも、170N.m位なら体重をかけて「よいしょっ」で締まるのですけど車体の下に寝そべった状態やトルクレンチのハンドルが15cm程しか振れない狭い場所では、腕力のみで締めつけるしかありません。

寝板の上で片腕の腕力のみ、170N.mを締めようと思ったら、まぁ、その、青筋ピキピキなわけです。

 

その他には、フロントショックの上部ナットを緩めるのには16か17mmのメガネレンチ(頭がちょっとオフセットしたもの)が必要でした。

 

取り付けるだけなら通常の道具だけで事足ります。

自作部品

私のように純正ショックを使う場合は、6cmほどリフトアップするとその分ショック長が不足しますので、エクステンションを使って純正ショックを延長します。ゲタを履かせて身長を稼ぐ訳ですね。

私が購入したキットには含まれていませんので、こちらは自作です。部品単品でも入手可能です。

フロントショックエクステンション。

フロントショックエクステンション

リアショックエクステンション。

リアショックエクステンション

既製品のマルパクリで申し訳ありませんが、作るの結構大変だったw

買えば良かったとちょっと後悔。

右ハンドルと左ハンドル

さらにさらに、車いじり入門者として、かなりやっちまった事案がありました。

このキットには左ハンドル用と右ハンドル用があったことです。トラックバー(車軸の左右位置を固定する筋交い)の取り付けが右ハンドル車と左ハンドル車で逆でした。。

勝手反対だったブラケット

左右勝手反対だったトラックバーダウンブラケット

こんなこと全然知らない私は当たり前のようにQuadratecから左ハンドル用を購入。取り付け時になって初めて左右がある事に気が付きました(泣)

そのままではどうやっても取り付け不能な事実を見た瞬間理解出来ましたので、いつものように3枚に下ろし、ステーやら何やら溶接にて作り直し。

現物合わせで作りましたから、2時間もかかってしまいました。。出来上がったのはフランケンと化したトラックバーダウンブラケット。

フランケンブラケット

右ハンドル仕様なんてハンドルが逆に付いてるだけだろ!とか安直に考えていましたが、まさかトラックバーの取り付け方向が鏡に移したように真逆とはしりませんでした。かと言ってデフの偏りも正反対かと言えばこれは左右ハンドル共通仕様の様ですし、何故。。

TeraflexのサイトにはしっかりとRight side driveと名打ったまさにそれっ!な商品がありました。これを後の祭りと言わずなんと申しましょうか。。Quadratecに言えばきっと取り寄せてくれると思います。ご希望の方は是非どうぞ!

参考にしたサイト

私が調べた中ではこちらのサイトが一番詳しく、写真入りで解説して下さっています。もちろん全部英語ですが、何故かこういった興味の有る分野の英語は普通に読めます。

私が個別に解説するまでも無く、全て網羅して下さっていますのでチャレンジする方は是非参考にして下さい。

それでも年式の違いやインストールするキットの違い、「これちょっと無理だろ!!」とか技術的に不可能な部分のみ、追加での説明を後ほど記載します。

長くなってきましたので、忘備録は次回に続きます。

それでは次回”忘備録その2”に続きます( ´ ▽ ` )ノありがとう御座いました。

 

スポンサー広告

COMMENTS

WORDPRESS: 0
DISQUS: 0
スポンサー広告