ポプシクルの冷蔵庫

トレーラーのユーザー車検  自分でやるとかなりお安いのね!

さて、今月は私の移動チビ別荘(キャンピングトレーラー)の車検月です。所有してから初の車検。近くに面倒見て頂ける工場が有るのかどうか不明だったので、調べるのも面倒くさい、いっその事直接行ってしまえ!と言う訳でユーザー車検とあいなります。

遠い昔にシボレーS10ブレーザーを乗っていた時にシンクやらベットやらを据え付けて「普通車」から「キャンピングカー」に構造変更をした事があるんですが、検査場に行ってラインに並ぶなんてもう20年以上ぶり。やり方を完全に忘れてますから覚書きとしてログっておきます。

大体何処の陸運局も同じようなものですから、興味の有る方は参考程度にお読み下さいませ。

車検の予約

まずこちらで事前に車検の予約をします。全国の陸運支局の予約が可能です。

他の書類は忘れちゃってもほぼ当日入手出来ますが、予約が無いと検査してもらえないようです。これだけは忘れずにオンライン予約をしておきます。

検査は午前と午後に分かれていてそれぞれ2ラウンド合計4ラウンドです。なにか不具合があった場合は訂正すればその日のうちに再検査が受けられますから一番早い第1ラウンド(8:45~)を予約です。

車検当日

ちょっと前にフォーラム内でご紹介して注文しておいたレンズが届きましたので、予め交換しておきます。赤レンズのままでも問題ないかも知れませんが、現行の法令では燈色(アンバー)との指定がありますので、合わせておいても損は無いでしょう。

US Amazonから10日程で届きました。

ビフォー

アフター

片輪ずつジャッキアップしてサイドブレーキが効くかチェック。Casitaのサイドブレーキはレバーを倒しただけでは効きません。「レバー頭のハンドルを手で回してワイヤーを張ってから倒す」事で初めてブレーキが効きます。これをしないと全くブレーキが効かずに検査に通りませんから要注意です。

車幅灯、側方灯、ブレーキランプ、左右ウィンカー、ハザードランプのチェックもしましたが、バックランプだけチェックするの忘れて出発。。

 車検当日必要なもの

以下の書類の中で1、2、4は車検証と一緒に保管して有る書類です。忘れずに持って行きます。今回は整備なしで車検を通して後から整備ですから3は無しでOK。

その他の書類は陸運支局で揃えます。

  1. 自動車検査証
  2. 自動車税納税証明書(継続車検で納税から2~4週間経過していれば必要ありません)
  3. 点検整備記録簿(ダウンロードはこちら)(後整備の場合は無くても構いません)
  4. 自賠責保険(共済)証明書(継続車検は車検証と一緒に保管して有るはずです)
  5. 自動車重量税納付書・印紙(現地で用紙を頂けます)
  6. 継続検査申請書(3号様式)(現地で用紙を頂けます)(ダウンロードはこちら
  7. 自動車検査票・手数料納付書・印紙・証紙(これらは全て陸運支局で入手します)

受付

陸運支局には9時ちょっと過ぎに着きました。ユーザー車検に来た事を伝えると5~7までの書類を渡されるので、記入例を見ながら書き込みます。

自賠責を二年分更新(5010円)して、検査手数料(1800円)の証紙を購入。重量税だけは検査終了後に納付しますのでこれで一式そろいました。

コースに並んで検査を受ける

普通車の所に並んでいたら大型の方に並んで下さいと指示されたのでUターンして並び直します。

キャンピングトレーラーの検査項目は灯火類、サイドブレーキ、下回り、内部キャンピング要件(ベッドの大きさ、室内高、キッチン設備の確認)でした。

検査場に入る前にサイドブレーキと灯火をチェックするのですが、バックランプをチェックする事を忘れた事にここで気付きます。なんだかいや〜な予感。

思った通り、左側のバックランプがつかない事を指摘されます。。まぁこういうもんですね。一度場外に出てバックランプを修理します。

バックランプの修理

バックに入れなければこのランプはつかないので一人でやる時はしっかりと輪留めをして、トレーラー側もサイドを引いて行いました。

テスターもなにも無いので内部で断線していたらどうしようかと思いましたが、電球を指ではじくとフィラメントが揺れた時にわずかに光るので電気は来ているようです。よかった、、。タマ交換で済みました。

ちなみに端子がサビで接触不良を起こしている事が原因で点灯しない場合も有ります。その時はペーパーかヤスリ、なければドライバーでギコギコとサビを落とすと復活して点灯したりしますから、お試しを。

再度チェックを受けて無事合格。下回りの検査後にハンコ打ち機でこのハンコをもらいます。ちなみに打つ所間違えましたw

新しい車検証の交付

検査後に総合判定のボックスにいるおじさんに全て完了のハンコを頂いたあと、重量税(8200円)を支払い交付窓口に書類一式を渡すと新しい車検証とシールを交付して頂けます。

完了!

9時から始めて11時には終了です。

車検費用

車検費用は合計で15010円でした。安っ。二年間でこれなら全然OKっす。小さいトレーラーは維持費が安くてよろしいですね。

その他、うちはこうだったゾ!等の車検の話題はこちらのフォーラムでご報告をお願いします!

今回は以上です。ありがとう御座いました。