安価にフットスイッチ付き水栓に改造する...
 
Notifications

安価にフットスイッチ付き水栓に改造する=節水  

  RSS

ポプシクル
(@pops)
メンバー Admin
参加: 8年 前
投稿: 395
2021年5月12日 11:37 pm  

kashaさんからリクエスト頂きました、後付けの電磁開閉弁での配管写真をうpします!

安価にフットスイッチ付き水栓に改造する=節水のコンテンツにて説明ハショリ過ぎでした。こちらにて補足させて頂きます。


引用
ポプシクル
(@pops)
メンバー Admin
参加: 8年 前
投稿: 395
2021年5月12日 11:41 pm  

まずは清水タンクの写真。

うちのはデカタンクに交換してありますのでかなりスペースがセマセマで配管し難いのですが60リットルタンクでしたら配管しやすいと思います。

狭さ故に、給水弁と給湯弁をずらして設置しました。

電磁弁自体がちょっとかさ張るので、並べるとかなりかさ張るwのです。

私はこの位置にて設置。

P5121091 2

返信引用
ポプシクル
(@pops)
メンバー Admin
参加: 8年 前
投稿: 395
2021年5月12日 11:42 pm  

肝心の電磁弁周りです。見ての通りですがこちらは給湯側です。

P5121092

返信引用
ポプシクル
(@pops)
メンバー Admin
参加: 8年 前
投稿: 395
2021年5月12日 11:45 pm  

もうちょっとアップしてみるとこんな感じです。

P5121093

 継ぎ手にてホースと電磁弁を繋げています。


返信引用
ポプシクル
(@pops)
メンバー Admin
参加: 8年 前
投稿: 395
2021年5月12日 11:47 pm  

給水側はかなり狭いのですが、この時はタンクを一時どけておいて、設置したと思います。ズバッとホースを切断して電磁弁を挟むだけです。

P5121094

返信引用
ポプシクル
(@pops)
メンバー Admin
参加: 8年 前
投稿: 395
2021年5月12日 11:49 pm  

以上、簡単ですがこれにて終了!

まだ不明な点がある時は遠慮無くドーゾ( ´ ▽ ` )ノ

kashaさん上手く出来ると良いですねー。お腹で押すへそスイッチも見せて下さいねー!

 


返信引用
kasha
(@kasha)
メンバー
参加: 7年 前
投稿: 126
2021年5月13日 9:44 am  

@pops

ポプシクルさま

どうもありがとうございます!

大変お手数をおかけいたしました!

取り付けの仕方が、想像と大きく違っておりました、

勝手にキッチンシンクのカランの配管接続に電磁弁を組み込んでおられるものと

思っておりました、「振動で壊れないかしら?」なんて思っておりました。

そして、私のCasitaとポプシクルさんのCasitaで大きな違いがありました、

私のは、配管が全て塩ビ管なんです・・・、カッチカチです。

 

 

 

 


返信引用
kasha
(@kasha)
メンバー
参加: 7年 前
投稿: 126
2021年5月13日 9:47 am  

 

IMG 2517

 

IMG 2519

 シンクの下ってこうなっているのですが、電磁弁をカランと塩ビ管の間に入れた方が施工しやすいかと思いますが、どうでしょう? ポプシクルさんのは、配管に塩ビ使っている箇所ってありますか?


返信引用
ポプシクル
(@pops)
メンバー Admin
参加: 8年 前
投稿: 395
2021年5月13日 10:00 am  

なるほど、塩ビ管でしたか。

でも私のはホースっぽいですがかなりカッチカチのホースでして、曲げるとぐきっと折れてしまうほどなのです。。

なのでむしろ、塩ビ位の方がしっかりと接続出来る気がしますよ。

電磁弁との接続は例えばバルブソケットみたいなのでやるんじゃないかと思います。

https://www.monotaro.com/p/3884/4766/?t.q=%89%96%83r%20%83o%83%8B%83u%83%5C%83P%83b%83g

塩ビだと接着剤をどうしても使わなきゃですが、ご存じかも知れませんがこれがかなり臭いんです。絶対にカラダに悪そうな接着剤ですからなるべくカラダに優しそうな接着剤を使いつつ、使用前には充分にすすぎして(ジャバジャバ水を出して)から使用しないとです。

振動はやはり気になるので私は写真のようにぶら下げないで床に寝かせて設置しました。ぶら下げるのならPVCフレキカップリングなるものがあるので、そういったのでしたらショックを吸収しつつ、運用出来るのではと思いますねー。

ちなみにこんなのです。

https://www.monotaro.com/g/02600520/?t.q=%89%96%83r%81%40%81%40%83t%83%8C%83L%83V%83u%83%8B

 

 


返信引用
ポプシクル
(@pops)
メンバー Admin
参加: 8年 前
投稿: 395
2021年5月13日 10:05 am  

おっとリロードせずに書き込んでしまいました。 😉 

お写真の通りだとすれば私なら直接ぶら下げちゃいますね。

根元部分は結構丈夫と思われますが如何でしょう?これならネジーネジで接続出来そうだからネジピッチさえあえば接着剤も使う必要なくサクっと終わりそうな気がします。

私のカシータは塩ビ接続はグレータンクまわりがそうです。もとから付いてた配管が塩ビなのかよく分かりませんが、日本の塩ビ管の規格と微妙に径が違っていたりして接続にはちょっと苦労した覚えがあります。


返信引用
kasha
(@kasha)
メンバー
参加: 7年 前
投稿: 126
2021年5月19日 2:19 pm  

ポプシクルさま

どうもありがとうございます!

カラカラ頭の無い知恵振り絞って、

「カランのパイプ(オス)〜フレキシブル管(1/2メスメス)〜電磁弁(オス)」

フレキシブル管をぐるり一回転で高さ調整をして

取り付けてみようかと思っています。

フレキ管が走行時のショックを吸収してくれないかな?


返信引用
ポプシクル
(@pops)
メンバー Admin
参加: 8年 前
投稿: 395
2021年5月19日 3:16 pm  

フレキシブル管のメスって作戦がありましたか!それならなんだか全て上手くいきそうな気がします。色んなアイディアがありますねー、いつも勉強になります。

上手くいくといいなぁ、完成が楽しみです( ´ ▽ ` )ノ


返信引用
kasha
(@kasha)
メンバー
参加: 7年 前
投稿: 126
2021年7月3日 12:18 am  

 

ポプシクルさま

完成しました!

電磁弁は横向き設置が良さそうでしたので、

シンク下は、こんな事になってしましました!

01

 


返信引用
kasha
(@kasha)
メンバー
参加: 7年 前
投稿: 126
2021年7月3日 12:19 am  
02
03

返信引用
kasha
(@kasha)
メンバー
参加: 7年 前
投稿: 126
2021年7月3日 12:27 am  

完成うれしぃ〜!! 

真似させて頂き、また、細かくご教授頂き、

本当にありがとうございます!

 


返信引用
ポプシクル
(@pops)
メンバー Admin
参加: 8年 前
投稿: 395
2021年7月3日 12:52 am  

@kasha

おお!フレキ管で上手くクネラセましたね!これなら上手い具合にショックもいなせそうですねー。

お腹で押すスイッチも安定動作でございますね。

フレキシブル水栓も完備ですし使いやすそうなキッチンに仕上げましたね。カワイイし最高です!!

同じ装備の取り付けですが、私とはまたアプローチが違っていてとても楽しいです。勉強になりましたです!ご紹介して頂いて感謝感謝ー。

 


kasha 件のいいね!
返信引用
kasha
(@kasha)
メンバー
参加: 7年 前
投稿: 126
2021年7月4日 11:38 pm  

@pops

ご感想&ほめて頂き、どうもありがとうございます!

お腹でスイッチを押してみましたが、体全体を使うので押しにくいですw、

膝も難しそうでしたので、ポプシクルさんの「つま先」が正解のようですね!

電磁弁は多少重さもありますので、走行中の事を考え、

上から結束バンドで吊るしました。

牽引走行して確認しないと、完成とは言えないので、まだ、不安です〜。

 

amazonの電磁弁のレビューに「ビリっとくる」との事で、

「逆起電力」の事のようでしたので、ショットキーバリアダイオードを

入れてみましたが、ポプシクルさんは、どうされてますか?

 

 


返信引用
ポプシクル
(@pops)
メンバー Admin
参加: 8年 前
投稿: 395
2021年7月5日 1:34 pm  

スイッチの場所は工夫のしどころですよねー。ボクなんて未だに床で寝てるんでwフットスイッチだと寝返り打った拍子に押しちゃってシャワー攻撃食らった事があります(^◇^;)

なのでお腹スイッチなんてすばらしいなぁなんて思っていました。

それとスイッチで水が出るのはこれ以上無く快適なんですが、牽引中に何かの弾みでスイッチが入る可能性も捨て切れませんので、冷蔵庫のロック同様、水栓のメインスイッチも忘れずに切るようにしています。

次回の牽引走行楽しみですねー。是非安全運転でお楽しみ下さいっ!

 

びりっと来る件についてですが、これ全く気が付いていませんでした!電磁弁が全く手の届かない場所にあるので触った事も無いのですがkashaさんのはびりっと来ましたか??

ちょっと不安になってきましたのでまたダイネットに潜り込んで触ってみようと思います。

ちなみにショットキーバリアダイオードってのも初めて知りました。スイッチ配線に割り込ませて使用するものでしょうかね?kashaさんのは電子系男子でしたっけ??マニアックな部品をご存知で尊敬しちゃいます。


返信引用
kasha
(@kasha)
メンバー
参加: 7年 前
投稿: 126
2021年7月5日 11:51 pm  

@pops

寝ていての、シャワー攻撃は「ぎゃー」ですね〜w。

私もモーメンタリースイッチを取り外せるようにしました。

 

「ビリっとくる件」ですが、

私は「ビリっ」っとしたことは、無いのですが、

電磁弁のamazonの購入者レビューで、

お二人ほど書いておられましたので、

不安になり調べました所(最初は何のことやらチンプンカンプン)、

モーターや電磁弁などは、OFFになった瞬間に

マイナス側から一瞬ですが、電気を発生するらしく(12Vの数倍の電圧らしい)

その電気が、スイッチ(今回はモーメンタリースイッチ)の電極板を

溶かす?らしいので、その発生した電気を、ショットキーバリアダイオードで

電磁弁のマイナス端子から、ダイオードのアノードからカソードへ流し、

電磁弁のプラス端子へ流し、スイッチの方へ流さないようにして、

回路を守るようにするそうです。

サバゲーをされる方で、電動モーターガンのモーターに装着し、

銃のトリガースイッチを守る事は、割とポピュラーなやり方のようです。

 

「この程度の逆起電力は無視して良い」との考え方もあるようなので、

実害が無いようでしたら、無視して良さそうですよ〜。

 

https://www.youtube.com/watch?v=B8k3AeF9G94&t=112s

https://www.youtube.com/watch?v=BXg0sL8nfhE

https://www.youtube.com/watch?v=zOnHpDbsyjk

で勉強しました。

 

自動車のリレー回路にも、この考え方で、

ショットキーバリアダイオードをつける人もいるようです。

 

長文失礼いたしました。

(なんとなく無視して良さそうな気がしますね)

 

 


返信引用
ポプシクル
(@pops)
メンバー Admin
参加: 8年 前
投稿: 395
2021年7月6日 12:27 pm  

@kasha

なるほどー、ご丁寧な説明ありがとうございます!気にした事も無かったのですがスイッチの接点に負担が掛かっているかもですね。

多分エアガンとかのスイッチは高級でしょうから、色々配慮が必要だと思います。うちのスイッチはエーモンのゴミみたいなスイッチですから定期交換でOKという事にしちゃいます(汗)

でもこういう細い知識って知っているといないとではかなり違ってくるんですよね。とても勉強になりましたですっ!!あざすっ!!

 


kasha 件のいいね!
返信引用
kasha
(@kasha)
メンバー
参加: 7年 前
投稿: 126
2022年6月2日 12:05 am  

フットスイッチ水栓にして、1年くらいになりますが、

この改良は「超サイコ〜」でした!

我が家族3人は、ほぼ手洗いにしか水を使いませんが

(トイレも使うか・・w)

水の補給とグレータンク排水処理が、

劇的に少なくなりました(具体的数値なし!)。

ポプシクルさん、ご指導どうもありがとうございます!!

 

 

 


返信引用
ポプシクル
(@pops)
メンバー Admin
参加: 8年 前
投稿: 395
2022年6月2日 4:14 am  

@kasha

うれしいっ!あざす!!

カシータに限らずキャンピングカーには必須の改良項目が水栓のフットスイッチ化だと思いますよねー。

アメトレの場合は常に水圧掛かってますからフットスイッチでの操作感良好ですが、普通のキャブコンみたいなポンプ式はどうなんでしょうね?

アメトレの水圧はまじで凄いですよね。フットスイッチで操作するとバシュン、バシュン!!みたいな。めちゃきもちえーっす。

 


返信引用
Share:
スポンサー広告
スポンサー広告