HomeJeep

Jeep JK Wrangler 純正バンパーをなんとかする!! 

納車直後に早速取り外され、倉庫の片隅で文字通りお蔵入りになっていましたラングラーの純正バンパー。優雅なジープ乗りの方ならば納車と同時に純正バンパーには早々に見切りをつけ、社外スチールバンパーを取り寄せ装着→幸せ。となる所ですが、全然優雅じゃない私はただ外しただけ。純正スチール「下地」むき出しバンパーのまま溜飲を下げておりました。

在りし日の下地のバンパー

純正バンパーに戻す

二年半後。このバンパーにも微妙に飽きが来ちゃったのに加え、2日に一度はすれ違う純正バンパーを装着した「よそ様のラングラー」のお品の良さと言ったら!

社外バンパーを買うような財力も無い事ですし、これはいっちょ純正のお上品なバンパーに戻してみましょうか!そしておれもお上品なラングラー組の仲間入り!サヨナラ、ショボイ下地バンパー!!こんにちは、ほぼ未使用の純正バンパー!

そんな訳でですね、愛用の「バンパーの下地バンパー」も、ついにお役ゴメンとなる日が来ました。ま、単純に錆びちゃったからなんですけど。

さて、通常のバンパーに戻した所までは良かったのですが、模様替えしてみて改めて感じるその「出っ張り」。む、むむ。これは、、なんかちょっとカッコ悪いかも。。努めて見ないようにしてもどうしても目に入ってしまうその「突起」。

現行のJKラングラーをお乗りの方はお分かり頂けると思いますが、このバンパーはかなり前方に跳び出しているんですね。

 

純正バンパー

識者からは「出っ歯」とか「カモノハシ」等と揶揄されるほどの飛び出しっぷりがそのアンバランスな見た目をを大々的にフィ〜チュアーさせているのですが、個人的にはこれと完全に一致ですw

オフィシャル的にはアメリカ仕様の「USバンパー」と日本やヨーロッパの「ユーロバンパー」の二種類がありますが、USと比べるとなんとなく厚ぼったいイメージなんですね。ちょっとでも恰好良くなるように工夫してみましょー。

要らない部分を切る

フェンダーと繋がっている部分が要らないので切断します。切断ツールはこちらのコンテンツでも紹介したいつものマルチツール。

バリバリ切れるタイプの道具では無いので切断スピードは遅いのですが、その反面、輪郭に沿って非常に正確に切れます。

マルチツール

 

ウィーン♬それそれ〜!切っちゃったかんね〜もう後戻りは出来ないゾ〜!

半分完成。

バンパー全体を9cm引っ込める。ついでに2cm上げる

要らない部分を切除して随分軽やかな見た目になりました。が!ここで問題発生。薄っぺらになったせいか、以前よりもゲタ度が増して見えます。。

これはさらにチョキチョキしてバンパー全体を引っ込めなければ気が済まなくなって参りました。

バンパーはバンパー下地の穴4箇所でM10ボルトにて留まっています。

バンパー下地を撤去して段付ステーを製作。ラダーフレームに直接ボルト留め。9cm車体側に引っ込める事にしました。製作ついでに取り付け位置を2cm上げられるように片方は長穴で。

段付ステー

取り付け時、ラダーフレームが飛び出して干渉するのでバンパー側をくり貫いて逃がします。

ブタ鼻グリルインサートも飽きたので撤去中。取り付け位置を2cm上げました。

全体はこのくらいの引っ込み具合。ビフォーアフター。

ラングラーのバンパー。飛び出し方の比較

 

ど〜よど〜よ!!完成!!完成

ん??何が変わったのか分からんですって!!???

、、うん、お金かけない改造なんてそんなもんなんです。自己満足ってやつでしょうか。

しかしながら本人的にはモディファイ満足度「高」です!ゲタフェイスが気にならなくなりました。しかもタダ!!

これで社外鉄バンパーを購入するまでの間は十分楽しめるでしょう。純正バンパーフェチにはオススメなプチ改造です。お暇な方は是非どうぞ。

後日談 2018/9/10

この状態のバンパーでも無事に車検を通す事が出来ました。詳しくはこちらから記事に飛びます。

注意事項

バンパーの出方が変わると直前視界が変わります。バンパー等の外郭線に接触した「高さ1m、直径30cmの円筒」が運転席から確認出来なければ車検に通りません。

見えない場合はフロントにカメラを付けたり、ドラレコ等の室内カメラで確認出来るようにする等の措置が必用な場合があります。私のような2.5インチリフトした車両では運転席からは対象物が見えなくなりますので今のところドラレコを窓に貼り付けて対応しています。改造の際はお気をつけ下さいませ。

後日談 2018/9/10

車検の際にフロントカメラを付けました。こちらの記事もどうぞ。

基準について詳しくはこちらのPDFを参照して下さい。

それでは今回はこれにて終了です。ありがとう御座いました。

スポンサー広告

COMMENTS

WORDPRESS: 6
  • comment-avatar
    たけお 4年 ago

    バンパーの左右のカットした断面はどのようになってました?

    空洞っぽくてなにかで塞がないといけないのかなーと思っているのでイマイチ踏み切れないです(º﹃º )

    • comment-avatar
      ポプシクル 4年 ago

      たけおさんはじめまして。
      断面は仰る通り空洞です。私の様に切り取るとフォグランプの裏面が丸出しになりますので、雨掛かりの事を考えると何かで塞いだ方が良いと思います。
      私は黒っぽいプラスチック板を適当に切ってビスで留めました。
      むき出し配線はもしかしたら車検時に指摘があるかも知れませんので、方法は問われませんがカバー的なものをこしらえた方が良さそうですね( ´ ▽ ` )ノ

  • comment-avatar

    「カシータのリアバンパーの端部の隙間を指摘された」のは車検の時でしたが、次回は何かで隙間を塞いでね、と言われました。
    なので、何かしらでふさげば大丈夫だと思います。 
    検査員によっては気づかないことが多いとおもいますけど(笑)
    カシータの車検は何度か受けたけど指摘されたのは初めてでしたから。

    話は変わって、「トラベルアルミトレーラー」というものをゲットしました。
    とりあえずジェットスキーやウインドサーフィンの運搬用ですが、キャンプにも便利そうです。
    2人ならベッドの設置もOKなので、ちょっとした旅行にも使えそうです。
    前オーナーがオートバイライダーだったのでステッカーが派手です。画像見れるかな。
    https://yahoo.jp/box/Q0pwAi

    • comment-avatar
      ポプシクル 6年 ago

      なるほど、ご教授ありがとう御座います!切れ端とって置いてヨカッタ(^◇^;)
      検査する方によって違うのはよくある話ですよね。車検時には気をつけます。またいろいろ勉強になりましたよ〜。

      トラベルアルミトレーラー!!写真見れますとも!軽快で恰好良いじゃないですか!(ʘ‿ʘ)
      ジェットスキーもこれなら快適に運搬出来そうですね。箱になっているだけでかなり多目的に使えそうですよね。
      写真見てるだけで夢が膨らみます。
      それにしても凄い数のステッカーですね。。。剥がすのタイヘンそうです。

      ちなみに積載時のヒッチ荷重はどんなもんなんでしょ?拝見する限りではアメリカンにちかいバランスのトレーラーに見えますが、積載時の車重もかなり軽いのでしょうね。

      それと手前みそで恐縮ですが、このような素敵な写真はこちらの掲示板を使って頂けると容赦なくアップロード頂けますよ。閑古鳥が鳴いておりますので活用して頂ければとっても嬉しいのです〜!

  • comment-avatar

    1年ぶり?くらいのコメントです。
    バンパーきっちゃたんですね!大胆~。 ぼくも考えたことあります(笑)
    バンパーの隙間って車検の時に指摘されるのはご存知でしたか?
    だから日本仕様のバンパーは変にフェンダーとつながってる形状になってるんだと思ってました。
    実はカシータのリアバンパーの端部の隙間を指摘されたことがあります。

    • comment-avatar
      ポプシクル 6年 ago

      Tetchanさんお久しぶりです!一年越しでも二年越しでもいつでもコメント大歓迎ですよ〜。
      バンパーとの隙間が指摘される事ってあるんですね、しかもカシータ(驚)
      不安になって来ましたので(;^ω^A切った部品は大事にとっておく事にします。。

      一応切っちゃう前にその辺は調べたつもりでいたのですが、気になるのでもう一度調べてみました。
      参考文献として
      http://www.mlit.go.jp/common/000190448.pdf
      この辺りが該当すると思うのですが、間違ってたらゴメンナサイ(;^ω^A
      隙間についての規定があるのは分かったのですがざっと読んだ所、「隙間が小さい場合は隙間なしと見なす」「もしデカイ隙間があればそれぞれの角はRを取れよ!」と読解しました。
      さらに、この文中3.5.には「60ショアくらいの固さで出来たものならR無しで結構」と書いてありましたので、つまり
      「隙間を構成する部品(私の場合はフェンダーとバンパー)の切り口を柔らかいものでカバーすればOK」となるんじゃないかなぁ〜と楽観的に考えましたがどうでしょうね。。

      文章が難しいので私のオツムには判読不能な部分が多いので理解出来ていない可能性大ですが、どなたか詳しい方にお教え頂きたい所ですねー。
      どちらにしても今年の7月には車検ですから、陸運に持っていって確認しようと思っています。
      またこの件については報告させて頂きますので、お暇な時に覗いて上げて下さいね!
      コメントに感謝です!

DISQUS: 0
スポンサー広告